キャリコン名鑑キャリコンプレスキャリトークスターターキット
きゃりぽからのお知らせ
キャリコンプレス 最新情報
2025.03.28 コラム
2025.02.07 コラム
2025.01.10 コラム
2024.12.20 コラム
2024.12.17 試験

中高年のセカンドキャリアにフォーカス
ふりがな
いまずみ よしふみ
名前
今住 誉文
居住地
埼玉県
性別
男性
年代
50代後半
資格取得日
2021年1月18日
団体グループ
企業 | 学校 | 病院 | 行政 | 個人 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
個別面談方法
対面 | 電話 | Web面談 | メール |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
対応可能エリア
北海道地方 | 北海道、 |
東北地方 | 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 |
関東地方 | 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 |
中部地方 | 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 |
近畿地方 | 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 |
中国地方 | 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 |
四国地方 | 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 |
九州地方 | 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県、 |
対応可能業務
- 個別面談
- セミナー講師・ファシリテーター
- 制度設計・プランニング
- 試験対策支援
- ロープレ対応
- セルフ・キャリアドック
- オンライン研修
所有資格
- キャリアコンサルティング技能士 2級
- 国家資格 キャリアコンサルタント
- 組織キャリア開発士 Ⓡ
- セカンドキャリア・アドバイザーⓇ
- 宅地建物取引士
対応可能分野
得意な年代(20代、30代、40代、50代、60歳以上)
ジョブ・カード作成支援
人材育成支援
ハラスメント相談
キャリアデザイン
組織開発支援
新卒者就職支援
キャリア教育(大学生、高校生・中学生)
ワーキングプア支援
定年後再雇用支援
外国人就労支援
失業者就業支援
両立支援(仕事と治療、仕事と介護、仕事と育児)
離婚就業支援
移住支援(Uターン、Iターン)
自己PR
令和7年4月2日更新
■セカンド・キャリアコンサルタント
変化著しく将来をイメージしずらい厳しい時代です。
ぼんやりしていると、自分らしい働き方を見失い、将来をイメージすることが出来ません。
継続と安定を目的とした働き方である「終身雇用時代」は終焉を迎えました。
過去に身につけた能力だけに頼り働き続けられる時代も終焉を迎えています。
新しい価値観で行動してみると、思いもよらない自分の強みや、やりがいに気付くものです。
■中高年層のセカンドキャリア支援
中高年の企業活動で培われた豊富な経験・技術的知見・幅広い人脈。これらを活かして日本経済の根底を支える中小企業の育成支援に取り組みながら元気な高齢化社会を目指してきました。中高年の役割はニッポンのサービスの根幹をなす中小企業がいかにして経営を維持し継続してゆくかを支援することだと思います。同時に将来を見据えて環境に優しい社会への移行、高齢化社会における医療や介護問題、地方経済の活性化など、中小企業が持つ独自の知恵・経験・技術を活用していきながら、中高年のセカンドキャリアをつなぐ懸け橋としての役割を果たしていきたいと思います。
■ミドル層のキャリア支援
これからのキャリア形成に悩んでいる方は実に多いです。多くの人が100歳まで生きると言われる現代においてワークライフバランスは永遠のテーマです。転職することが一般的となり、年齢とともに働き方を変えていくのが当たり前になりつつありますが果たしてそれで良いのでしょうか? 社員は今の会社で仕事でポジションでやりきっているでしょうか? 将来への準備という意味でも今の職場で望むキャリア・働き方を手に入れる好機だとも言えます。自己理解・仕事理解を促しポテンシャルを引き出すことで新たな景色が見えてくるはずです。
■セカンド・キャリアコンサルタント
変化著しく将来をイメージしずらい厳しい時代です。
ぼんやりしていると、自分らしい働き方を見失い、将来をイメージすることが出来ません。
継続と安定を目的とした働き方である「終身雇用時代」は終焉を迎えました。
過去に身につけた能力だけに頼り働き続けられる時代も終焉を迎えています。
新しい価値観で行動してみると、思いもよらない自分の強みや、やりがいに気付くものです。
■中高年層のセカンドキャリア支援
中高年の企業活動で培われた豊富な経験・技術的知見・幅広い人脈。これらを活かして日本経済の根底を支える中小企業の育成支援に取り組みながら元気な高齢化社会を目指してきました。中高年の役割はニッポンのサービスの根幹をなす中小企業がいかにして経営を維持し継続してゆくかを支援することだと思います。同時に将来を見据えて環境に優しい社会への移行、高齢化社会における医療や介護問題、地方経済の活性化など、中小企業が持つ独自の知恵・経験・技術を活用していきながら、中高年のセカンドキャリアをつなぐ懸け橋としての役割を果たしていきたいと思います。
■ミドル層のキャリア支援
これからのキャリア形成に悩んでいる方は実に多いです。多くの人が100歳まで生きると言われる現代においてワークライフバランスは永遠のテーマです。転職することが一般的となり、年齢とともに働き方を変えていくのが当たり前になりつつありますが果たしてそれで良いのでしょうか? 社員は今の会社で仕事でポジションでやりきっているでしょうか? 将来への準備という意味でも今の職場で望むキャリア・働き方を手に入れる好機だとも言えます。自己理解・仕事理解を促しポテンシャルを引き出すことで新たな景色が見えてくるはずです。
キャリアコンサルティング業務経歴
中高年のセカンドキャリアにフォーカスする
「セカンドキャリアコンサルタント」
■関東・関西
●川口オフィス:埼玉県川口市
●奈良オフィス:奈良県奈良市
■2013~現在 中高年のキャリア支援
・この12年間で70社を超える企業とお取引させて頂き、シニアが提供できることと、経営が抱えている問題をマッチングさせて参りました
・登壇するキャリア研修の内容は、働き続ける為にどんな準備をしたら良いのか、キャリアの選択肢を作るとはどういったことかなどを得意なテーマとしています
■2021年~現在 厚生労働省(労働局)委託事業【Jobカード作成支援事業】
・奈良、埼玉のハローワークで訓練対応キャリアコンサルティング・・・活動中(2025.01現在)
【その他、ハロトレセミナー・自己理解講座・一般のキャリアコンサルティング】
・大阪市職員、600名を対象とした「55歳からのキャリアデザイン研修」
【大阪市職員の個別キャリア相談:対面/リモート】
「セカンドキャリアコンサルタント」
■関東・関西
●川口オフィス:埼玉県川口市
●奈良オフィス:奈良県奈良市
■2013~現在 中高年のキャリア支援
・この12年間で70社を超える企業とお取引させて頂き、シニアが提供できることと、経営が抱えている問題をマッチングさせて参りました
・登壇するキャリア研修の内容は、働き続ける為にどんな準備をしたら良いのか、キャリアの選択肢を作るとはどういったことかなどを得意なテーマとしています
■2021年~現在 厚生労働省(労働局)委託事業【Jobカード作成支援事業】
・奈良、埼玉のハローワークで訓練対応キャリアコンサルティング・・・活動中(2025.01現在)
【その他、ハロトレセミナー・自己理解講座・一般のキャリアコンサルティング】
・大阪市職員、600名を対象とした「55歳からのキャリアデザイン研修」
【大阪市職員の個別キャリア相談:対面/リモート】
職務経歴
■1965年7月大阪生まれ、大学卒業後、
■大倉建設(3年)、丸紅不動産販売(20年)
2012年、不動産業界から人材業界にキャリアチェンジ。
2013.3 ●I.M.K コンサルティングLLP 設立~現在(13期目)
全年代を対象としたキャリアカウンセリング、中小・ベンチャー企業の経営支援
自治体、民間企業での研修・キャリアコンサルティング
その他、複数社(人材紹介・不動産・タレントマネジメント)の顧問活動
■大倉建設(3年)、丸紅不動産販売(20年)
2012年、不動産業界から人材業界にキャリアチェンジ。
2013.3 ●I.M.K コンサルティングLLP 設立~現在(13期目)
全年代を対象としたキャリアカウンセリング、中小・ベンチャー企業の経営支援
自治体、民間企業での研修・キャリアコンサルティング
その他、複数社(人材紹介・不動産・タレントマネジメント)の顧問活動
料金
■対応可能エリア
●Webセミナー・Web研修・Web面談であれば全国対応可能です。
●関東圏(川口オフィス)・関西圏(奈良オフィス)を拠点として活動しています。
●個人のお問合せに対する個別面談
・初回30分の相談料は無料 ※私への相談をお試しください。
・2回目以降、1時間5,000円(税込み)
●セミナー(主なテーマ)1~2時間 ※2万円(税別)
◇「50歳からの多様な働き方を考える」・・・
これからの時代の働き方の変化を学び、50歳以降の働き方の多様な選択肢を考えます。
◇「60歳から本番のワークライフキャリア」・・・
セカンドキャリアの魅力にいて考え、その準備の必要性について学びます。
◇「日本の課題とシニア世代の生活」・・・
少子高齢化の日本におけるシニア世代への期待、社会保障などの変化、働き続けることの重要性などを学びます。
◇「中小企業の顧問という働き方」・・・
「顧問百科事業」10年の現場経験を基に、セカンドキャリアの一つとしての働き方について考えます。
●社内研修
ご相談(1回あたり2時間~4時間程度)
※上記いずれも対象によって異なりますのでご相談ください。
※研修での個別面談料金については別途ご相談
■研修プランの一例
●入社3年目フォローアップ研修 ~自己理解でこれからを考える~
●40代以降 社員向け研修 キャリアデザイン研修 ~自分の価値観とマネーバランス~
●今からここから先は長い ~定年後のも仕事とつながり続ける~
●Webセミナー・Web研修・Web面談であれば全国対応可能です。
●関東圏(川口オフィス)・関西圏(奈良オフィス)を拠点として活動しています。
●個人のお問合せに対する個別面談
・初回30分の相談料は無料 ※私への相談をお試しください。
・2回目以降、1時間5,000円(税込み)
●セミナー(主なテーマ)1~2時間 ※2万円(税別)
◇「50歳からの多様な働き方を考える」・・・
これからの時代の働き方の変化を学び、50歳以降の働き方の多様な選択肢を考えます。
◇「60歳から本番のワークライフキャリア」・・・
セカンドキャリアの魅力にいて考え、その準備の必要性について学びます。
◇「日本の課題とシニア世代の生活」・・・
少子高齢化の日本におけるシニア世代への期待、社会保障などの変化、働き続けることの重要性などを学びます。
◇「中小企業の顧問という働き方」・・・
「顧問百科事業」10年の現場経験を基に、セカンドキャリアの一つとしての働き方について考えます。
●社内研修
ご相談(1回あたり2時間~4時間程度)
※上記いずれも対象によって異なりますのでご相談ください。
※研修での個別面談料金については別途ご相談
■研修プランの一例
●入社3年目フォローアップ研修 ~自己理解でこれからを考える~
●40代以降 社員向け研修 キャリアデザイン研修 ~自分の価値観とマネーバランス~
●今からここから先は長い ~定年後のも仕事とつながり続ける~
キャリコンプレス特集記事