キャリコン名鑑キャリコンプレスキャリトークスターターキット
きゃりぽからのお知らせ
キャリコンプレス 最新情報
2025.03.28 コラム
2025.02.07 コラム
2025.01.10 コラム
2024.12.20 コラム
2024.12.17 試験

ジョブカードキャリコン人数3,000名
ふりがな
ひらつか だいいち
名前
平塚 大一
居住地
秋田県
性別
男性
年代
50代後半
資格取得日
2023年9月6日
団体グループ
企業 | 学校 | 病院 | 行政 | 個人 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
個別面談方法
対面 | 電話 | Web面談 | メール |
〇 | - | 〇 | - |
対応可能エリア
北海道地方 | 北海道、 |
東北地方 | 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 |
関東地方 | 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 |
中部地方 | 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 |
近畿地方 | 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 |
中国地方 | 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 |
四国地方 | 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 |
九州地方 | 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県、 |
対応可能業務
- 個別面談
- セミナー講師・ファシリテーター
- 制度設計・プランニング
- オンライン研修
所有資格
- 国家資格 キャリアコンサルタント
対応可能分野
得意な年代(20代、30代、40代、50代、60歳以上)
ジョブ・カード作成支援
人材育成支援
キャリアデザイン
組織開発支援
新卒者就職支援
キャリア教育(大学生、高校生・中学生、小学生)
自己PR
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
有限会社次元 平塚大一と申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
情報誌編集者(20年)
2001年 有限会社次元起業。
平成23年よりハローワーク公共職業訓練(介護分野・デザイン分野)での就職支援研修とジョブカードを用いたキャリアコンサルティングを実施(延べ面談者3,000名超)
【保有資格】
国家資格キャリアコンサルタント
【現在の業務内容】
求職者への就労相談。
ジョブカード作成支援。
企業の採用者への面接。
キャリアアップ助成金のジョブカード作成・OFFJT
採用面接・人材定着・インターンシップを始める際の設計及びスタッフへの研修。
オンラインでの面談・研修も可能です。
他
介護福祉分野での人材紹介と処遇改善加算申請のための職場環境改善計画作成支援。
SNSでの広報・求人サイト制作。
法人として業務委託契約を交わしております。
インボイス事業者番号T9-4100-0200-4412
【秋田県より取材を受けた記事のHP】
https://common3.pref.akita.lg.jp/jyosei/cases/52609
【自社HP】
https://akitanavi.net/
https://www.mamafamikaigo.com
有限会社次元 平塚大一と申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
情報誌編集者(20年)
2001年 有限会社次元起業。
平成23年よりハローワーク公共職業訓練(介護分野・デザイン分野)での就職支援研修とジョブカードを用いたキャリアコンサルティングを実施(延べ面談者3,000名超)
【保有資格】
国家資格キャリアコンサルタント
【現在の業務内容】
求職者への就労相談。
ジョブカード作成支援。
企業の採用者への面接。
キャリアアップ助成金のジョブカード作成・OFFJT
採用面接・人材定着・インターンシップを始める際の設計及びスタッフへの研修。
オンラインでの面談・研修も可能です。
他
介護福祉分野での人材紹介と処遇改善加算申請のための職場環境改善計画作成支援。
SNSでの広報・求人サイト制作。
法人として業務委託契約を交わしております。
インボイス事業者番号T9-4100-0200-4412
【秋田県より取材を受けた記事のHP】
https://common3.pref.akita.lg.jp/jyosei/cases/52609
【自社HP】
https://akitanavi.net/
https://www.mamafamikaigo.com
キャリアコンサルティング業務経歴
○平成23年より有限会社次元にて公共職業訓練にて就職支援講義とキャリアカウンセリングを実施。
公共職業訓練(3ヵ月・6ヵ月)コースを71回実施(令和6年現在)
延べキャリアカウンセリング数3,000名超。
・ジョブカード作成支援として第二新卒者へのOFFJT及びキャリアカウンセリング(150名以上/令和6年現在)。
○秋田県委託 中高生に対して介護の働き方講習(令和1〜2年)
○秋田クラーク高等学院にて進路セミナーとキャリアカウンセリング(令和2年)
○秋田市委託 生活支援従事者研修(令和元年〜現在)
公共職業訓練(3ヵ月・6ヵ月)コースを71回実施(令和6年現在)
延べキャリアカウンセリング数3,000名超。
・ジョブカード作成支援として第二新卒者へのOFFJT及びキャリアカウンセリング(150名以上/令和6年現在)。
○秋田県委託 中高生に対して介護の働き方講習(令和1〜2年)
○秋田クラーク高等学院にて進路セミナーとキャリアカウンセリング(令和2年)
○秋田市委託 生活支援従事者研修(令和元年〜現在)
職務経歴
料金